7大陸大冒険の2大陸目はオセアニア・ニュージランドの予定。
ニュージランドは自然に触れることをテーマに旅するため、トレッキングを行う予定。
そのためサクとハルに少しでも歩いてもらう必要がある。
だから我々は月に1回、もしくは2回を目標に散歩や登山を行うことにした。
今回は記念すべき、その計画第2弾となる。
目的地は「大磯駅近郊にある湘南平」にチャレンジ!!
大磯駅にいくと妻がトイレへ。ハルは小さく私を見つめ尋ねる、「ママ?」(ママはどこいった?)。
ママはトイレに行ったから少し待っててね、と伝えると小さく頷き静かにまつハル。
そこに妻が登場。ハルは駆けた。

今回、通ったルートは以下のルート。
大磯駅→高来神社→男坂→高麗山→湘南平→(バス)→平塚駅


1回目から比べると大分歩行時間が伸びた、が手を使って登ったり、稜線もあったり、頂上の見晴らしは気持ちがよいといいことづくめな山なのでとても気持ちよく登れた。
それではスタートから振り返る。
(11:05)大磯駅出発
(11:25)街中を歩き続ける。車などは少ないけれども街歩きのため、サクもハルもつまらなそう。
そのためペースがとても遅い、、、ハルはほぼ妻に抱っこされて運ばれる。


(11:49)高来神社に到着。Googleのナビで来たため参道ではなく、裏道から参上するはめとなった。
神社はとても雰囲気がよく、心地よかった。

(11:53)神社裏手が登山道開始となる。少し上ると男坂と女坂の分岐点がある。
どちらにしようかな、と思い悩んでいたら、男坂から下山してきたおばさんから「男坂」がよいよ、とのことでその一言で男坂を歩むことに。

歩き始めてすぐに違和感が、、、急登が始まったのだ。
サクをサポートしなくては、と思ったがサクはひとりで登り始めた。
えっ、登れるの、すごい、と思い見守ることとした。
よく考えたら、名前的に女坂のほうが緩いイメージだし、、、結果そちらのほうが眺望もよかったみたいだった。おばさまは何をもってこちらを推したのだろうか、、理由をなにも尋ねなかったので何も推し量ることはできない。


(12:00)ハルは、妻に抱っこされて登りつづけている。よく抱っこしながらこんなに歩けるな~と不思議に思う。ちなみにハルは遅めの朝ご飯(早めのお昼ごはん)を食べている。このころハルの食事時間は乱れている。


(12:10)サクは終始楽しそうに山を登っている。


(12:20)長い階段をのぼりきる。ハルはほとんど寝ている。サクは頑張ってひとりでのぼりきる。

(12:30)階段を登りきったところは広場となっていて、とても気持ちがよい。ここで小休止をとった。サクは拾ったどんぐりの数を数えて、ハルは寝ていた。


(12:41)サクは少し疲れているようだったけれど、気持ちを新たに出発

(12:51)ハルは相変わらず寝ているけれど、兄弟の写真をここで納めることに。

(13:27)遅めの昼食をとる。からあげとおにぎり、とてもおいしかった。

(14:00)食事が終わって、出発。ここからはハルも歩きを開始。


(14:20)無事高麗山公園に到着。ハルも頑張って20分ほどあるいた。サクも最後はペースダウンが著しかったけど、頑張った。バスの出発時刻まで2時間半ほどあったので公園内をうろうろした





(14:28)高麗山公園には素敵な遊具があったので、のんびり遊ぶことに。混むときもあれば空くときもある。混雑に波があるようだった。











(15:03)展望台でゆっくりすごして、そとで強炭酸レモンジュース飲んで、さくのどんぐりを探したりしていたりしたけれど、バスまでまだ時間あったので、サクが乗りたいといっていたシートベルト付きブランコの遊具場に戻った。


(16:27)少し早めにバス停にいって場所を確認して安心してゆっくりそこで待つことにした。出発時刻15分前にバスが来てくれたので楽して待つことができてよかった。










Leave a reply